オーセブンCADコンテスト2021

学校部門受賞作品

コンテスト2021学校部門結果発表
本年もたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。今年はコロナ禍で授業も通常通りに行うのが難しかったのではないでしょうか。そのためコンテストの作品も集まるか心配しておりましたが多くの作品が集まりほっといたしました。今年は例年に比べ戸建て提案より公園提案のご応募が多くありました。若い人の発想や創造力が生かされたプランがたくさんありました。また、プレゼンテーションの質の高い作品が多く、さまざまな部材やオリジナル商品が盛り込まれたCADスキルにも驚かされる力作ぞろいでした。入賞作品をご覧ください。

*同賞は、順不同になっております。


最優秀賞
【作品名】様々な姿を見せる万葉庭園
東京都立農芸高等学校 緑地環境科 三宅桜輝様
東京都立農芸高等学校 緑地環境科 三宅桜輝様
様々な姿を見せる万葉庭園
様々な姿を見せる万葉庭園
C119_様々な姿を見せる万葉庭園_東京都立農芸高等学_三宅 桜輝_ページ_3
【オーセブンからのコメント】
万葉をテーマにした庭園のプラン。まず図面の構成が、全景とテーマの紹介、平面と樹種の注釈、四季折々の表情を見せる部分パースと3部構成となっていて、プレゼン図としてとてもわかりやすくなっています。
万葉=奈良時代をテーマとしていますが、室町以降に普及する枯山水や、蓬莱島など池泉回遊式の様式をとりいれていて、さながら三年間学習した内容の集大成として、見事に結実しています。樹種も万葉集に詠われるものをメインに置きながら、春夏秋冬、四季の表情を表すため古来からの園芸植物にこだわらず、それでいて、きちんと和庭の感覚にまとめ上げているのは素晴らしいですね。CAD表現としては、回遊する鑑賞者の視点を素直にパースで表現していて臨場感があり、これもテーマのわかりやすさ、メッセージ性の高さに繋がっています。また、植栽も自然な表現が出来ていて、普段から樹木をよく観察しているのが反映されているのでしょう。全体として、これまで学んだものを、きちんと咀嚼した上で巧みに表現しきった技量、これらが評価され、大賞へと選ばれました。

【作品コンセプト】
日本の四季が好きでそれを庭園におとせたら素敵なのではという思想の元 様々な和風庭園を見てそこから自分のオリジナリティ生み出すのかを考え出した結果生まれたのが、この作品です。
【作図の感想・工夫点】
中心の四季が集まる蓬莱島、この島のサイズや周りレベルの変更に手探りだったので苦労しました。両端の垣根の自然な凹凸を出すのに苦労しました。夏の区画の縁石の地面の出し方をテクスチャを編集することで表現しました。樹木をその季節区画ごとにその季節に合う樹木にすことで雰囲気をだしました。この作品を作ったことで私はこの先に活躍する色々な技術を学びました、これは私の処女作で一番の大作であり私にo7の楽しさを教えてくれた思い出の作品です。

【受賞コメント】
このたびは、このような素晴らしい賞をいただき、感謝を申し上げます。学校の先輩たちを超えてこのように評価していただき、学校に自分の足跡を残すこともできたと思うと、とてもうれしく思います。
造園CADの授業は3年生から始まりました。オーセブンCADケンブリッジは思い描いていた以上の素晴らしいソフトで、初めてE-Painterを起動させ、3Dの画像で自分の作った庭を見ることができた時はとても驚きました。それから造園CADの日はとても楽しみになりました。しばらくは毎回の授業が初めての連続で、慣れない操作に戸惑うことも多くありましたが、自分の知識が増えていくワクワク感を久しぶりに感じました。練習作品を通して様々な機能を学び、課題に取り組む中で試行錯誤を繰り返していくうちに、オーセブンCADケンブリッジのインターフェイスや操作方法がわかるようになりました。次第に植物、石材の配置や大きさの調整も思い描いたとおりにできるようになりました。リアルタイムパースで自分の作った庭が簡単に表現してもらえるので、受賞作品中の蓬莱島のサイズ感などをうまく表現できるようになると、ますます楽しくなり、このほかにも様々な作品を作りました。操作に慣れ親しむにつれて、「操作を間違うことがなければ、必ず自分の思い描いた通りの作品ができる。」と思えるようになり、放課後も使って可能な限り時間をかけて作りました。
こうして培った技術をもとに作ったのが『万葉庭園』ですが、今見返すとまだまだ改良したい点がたくさんあります。しかしそれはまだまだ自分が成長できるということだと思うと、とても楽しみでもあります。
卒業後は造園施工会社への就職が決まっていますが、CADを通して学んだデザインすることの楽しさと、理想の形に向けて一つ一つ作り上げていく達成感を忘れずに、いろいろなことに挑戦していきたいと思います。

【指導者コメント】
この度は最優秀賞を受賞することができ、学校関係者全員でとても喜んでおります。東京都立農芸高等学校緑地環境科では、12年次に製図や設計の基礎を学んだ後に、3年次の選択科目でオーセブンCADを利用して設計を学んでいます。本校で導入してから10年程になりますが、私自身の指導経験が浅いことから、オーセブンの皆さんにも多大なご協力をいただいて、指導内容を作ってきました。操作マニュアル内の2つのプランを導入として活用できること、また質問にはいつも早く丁寧にご対応いただいていることで、生徒への指導や助言がスムーズにできています。
今年度はコロナ禍でスタートが遅くなりましたが、PCとソフトウェアの更新をして、台数も増やせたため、さらに意欲を持って取り組んできました。リアルタイムパースですぐに表現できる点は、指導の大きな助けとなり、生徒のモティベーション維持にとても役立ちました。また2年次までに学んだ施工や植栽の知識を設計に活かしやすいと思います。
今回は課題2部門の作品だけでなく、複数の生徒が施工実習の設計案をCADに起こし、結果としてこれらの内の2作品が受賞いたしました。作品のコンセプトや設計条件づくりに特に丁寧に取り組み、その後放課後も残って細部にまでこだわり続けた2人が評価されたことは、非常にうれしく思います。特に最優秀賞を受賞した三宅君はレベルの高い3作品で応募し、最後は私を超えるほどにスキルを高めることができました。このような機会を得られたことに感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
これから続く生徒たちにとっては、これ以上ない目標ができましたので、教員としては今後も指導方法の改善を図り、都市の環境創造に役立つ人材の育成に努めていきたいと思います。


入選
【作品名】Honey bee garden
東京都立農芸高等学校 緑地環境科 藤田美智様
Honey bee garden
Honey bee garden
【オーセブンからのコメント】
今回、公園提案作品で良作が多かったのですが、こちらも大賞候補として最後まで残った作品。見ているだけで楽しくなる色使い、ユニークな六角形のパターン、連なるアーチなど派手なところに目がいきますが、シンメトリーを上手く崩してバランス良くまとめ、間をうまく使った配置はプランナーのセンスの良さが現れているところです。それにしても六角形の平板敷き表現は、大変だったでしょう。オリジナルのプランターなど、CADというツールを熟知し使いこなしているのには驚かされます。

【作品コンセプト】
この庭はミツバチをコンセプトに設計した庭です。六角形と円形をうまく配置し、ほとんどのものを六角形と円形で仕上げ統一感を出しました。ミツバチ型の花壇やミツバチの飛んだ道、蜂の巣をモチーフした六角形のタイルでHoney bee garden をイメージしてつくりました。
【作図の感想・工夫点】
外から見ても庭の中に入っていても楽しく心がワクワクするような庭を設計することを心掛け、柵や六角形のタイル・花壇の配色にこだわりました。ミツバチ型の花壇が蜂の巣をモチーフにした樹木に向かって飛んでいるように見えるよう、ミツバチの体の向きを工夫しました。六角形のタイルを蜂の巣のように並べ、所々色の暗いタイルを並べることで蜂の巣をより表現しました。六角形のタイルとタイルの間に目地をいれた所がとても難しかったです。


入選
【作品名】庭と共に成長する建築物
奈良県立磯城野高等学校 環境デザイン科 坂本大和様
C025_庭と共に成長する建築物_奈良県立磯城野高等学校_環境デザイン科_坂本大和 -1
庭と共に成長する建築物
【オーセブンからのコメント】
地元滋賀の石工集団 穴太衆による積み方 「穴太積み」をメインモチーフとしたウォールが印象的なプラン。また園路には「あられこぼし」を使い、門周りのアプローチには、ノミ切りの敷石を指定するなど、石材に対する深い理解のほどを伺わせます。温かみのある色使いと植栽や天然素材を使ってコンセプトにある心休まる雰囲気が伝わる作品でした。

【作品コンセプト】
森をイメージして、自然石や樹木多く取り入れて、心も休まるようにデザインしました。正面の石積みはあえて斜めに施工する事で広々と見えるように工夫し、外からは家の中は見えないようにデザインしました。
【作図の感想・工夫点】
三年間見てきた庭の良い所を集めたうえで、さらに個人的に創作したところが一番の工夫点です。


入選
【作品名】和洋折衷 Modern garden
奈良県立磯城野高等学校 環境デザイン科 鹿田泰希様

和洋折衷 Modern garden
和洋折衷 Modern garden
【オーセブンからのコメント】
和モダンスタイルのエクステリアプランです。十分な駐車場スペースとゆったりとした庭園、クランクになったアプローチなど、基本的なゾーニングは押さえています。その上で、カーブを描く化粧ブロックの塀や、枯山水のイメージを上手く取り入れたモダンなガーデンデザインなど、アイデアも豊か。魅せるための照明もよく考えていていますね。

【作品コンセプト】
今風なお洒落で自分が住んでみたいと思える庭を想像しながら作りました。白と黒をメインとした、落ち着いた色を使い、モダンな庭に仕上げました。市松模様の広々とした駐車場を作り、車が入りやすいよう工夫しました。右のスペースに自転車などを置けるようにもしています。樹木をバランス良く置いて、どこにいても自然を楽しめるようにしました。
【作図の感想・工夫点】
一番に見られる門前は、シンプルにかっこよく仕上げました。なめらかなカーブの塀の前に樹木を置き、照明を照らして、前を通る人にも庭を楽しんでもらえるようにしました。西側の庭のポイントは駐車場に使った市松模様をこの場所にも小さく使っているところです。落ち着いた和風庭園にしたので、ウッドデッキでお茶会をしながら庭を楽しめるようにしました。東側の庭は等間隔に樹木を置いて、その下に照明を置いているので、ライトアップを楽しめるようにしています。駐車場奥は、外から家の中が見えないように、大きい樹木をたくさん置きました。


入選
【作品名】緑を楽しむ空間
鳥取県立倉吉農業高等学校 環境科 笠松明広様
緑を楽しむ空間
【オーセブンからのコメント】
地方都市の小公園をイメージした公園計画図です。さほど広くはない面積の中に、ネットで囲われたスポーツのためのスペースと遊具をまとめたスペース、子供たちが大好きな自然風の築山だけの空間、お年寄りもゆったりとできる東屋や噴水などバラエティに富んだ要素を織り交ぜています。遊具が原色ではなく濃緑色なのは、樹木に溶け込むよう配慮したのでしょうか。緑の多いエリアではそうした配慮も大事ですね。

【作品コンセプト】
この公園は、左の方は運動系にし、右の方は安らげる場を作りました。運動後、休憩がてらに噴水を見たり、木のところで休めたらいいなと思います。
【作図の感想・工夫点】
工夫したところは、年齢関係なく楽しめる公園を作ろうと思いました。


入選
【作品名】AnOpenModernGarden
福岡県立久留米筑水高等学校 環境緑地科 松埼里美様
AnOpenModernGarden
【オーセブンからのコメント】
最新エクステリアのトレンド、ファサード空間の演出をきちんと取り入れた、素晴らしいプランです。特にアーチと組み合わせた、多様な素材を組み込んだ門袖デザインは、プロの作品としてもおかしくないほど。駐車場など床デザインでは、円と方形を組み合わせてモダンな印象。スペースも無駄に詰め込みすぎず、エクステリアというものを良く理解していると思います。

【作品コンセプト】
現代の洋風に合わせた大人びた開放的な庭をイメージしました。木や花などを多く取り入れたので、年中季節を感じることができます。 機能的な庭にしつつ、庭の中に沢山の灯りを配置することで、安全面にも考慮し、柔らかさや暖かみを演出しました。 また、広い敷地を有効に活用し、開放的な空間にしたので、新型コロナウイルスにも対策をした、人と緑とが多く交流できる庭になりました。
【作図の感想・工夫点】
ここ最近、新型コロナウイルスの影響により、カフェや密になる場所への外出ができなくなりました。そこで、自宅の庭でも気軽にカフェ気分が味わえる庭を作成しました。ウッドデッキや茶色などの暖色系を使わずに、植物や石でスタイリッシュな開放感のある庭にしました。夜になると、多く配置した照明がより暖かさを演出してくれます。自分で思い描いていた物がCADのアイテムに無く、少し妥協もしましたが、最終的にはすごく満足のいく作品に仕上げることができました。


最後に
ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。今年は特にカリキュラムの内容や授業時間の確保など大変だったことと想像致します。授業やその他の時間にも作品に取り組んでいただいたみなさまとコンテストへ向けて授業を調整してただいたり、ご応募までのご手配を頂きました先生に心より感謝申し上げます。


過去受賞作品