null
 前回からエクステリアVRの開発作業のお話をさせていただいています。前回は、大まかな仕様が決まったところまで書かせていただきました。今回は、商品仕様が決まってから実際に開発作業に入るまでの過程を書きたいと思います。


○詳細検討
 仕様が決まったと言っても、実際に商品開発を行うには一手間も二手間もかかります。実際にWEBで動作させることを考えて一番先に検討したのは、WEB3DというWEB上でCGを動かすようにするものでした。

 実際に検討してみると、まだ未完成の技術であったため、今すぐに実装するには時間が足りませんでした。ここで引き続き作業しても良かったのですが、引き際も肝心です。すぐに次の案を検討することにしたのです。

○VR技術の検討
 次に目を付けたのが、VRです。ここでのネックはWEB3D技術のように自由に視点を動かせないことです。ですが、サンプルを作成して見た時に、そんな懸念は吹き飛んでしまいました。

 確かにWEB3Dは良いものですし、時間をかけさえすれば対応もできたのですが、自由に視点が動かせるために3D酔いをしたり、操作が難しくなる面があります。ですが、このVRでは、その懸念がありません。操作はマウス移動だけです。データ量も軽く、作成時間もCGムービーのように何時間もかかる訳ではありません。「これはいける。」そう確信してVRを基幹として開発作業に入ることになりました。

 さて、商品仕様だけでなく、技術面でも問題はありません。次回は、実際の開発作業について書いてみたいと思います。


エクステリアVR開発秘話 その1