R0017816
最近 ネットでラジオを聴く人が多くなったようです。それはスマートフォンでも聴けるようになったからです。格段に音質がよくなりました。スマートフォンがその流れを早めているといえます。難点といえば ネットが混み合うと音が途絶えることです。(ほとんどありませんが)

NiwaNaviImage
「サイマルラジオ」、配信局数48局です。2008年6月にスタートし「聞こえない!」「電波が届かない!」を解決しました。世界中の何処からでもふるさとのFM局を楽しむことができるようになりました。FMいしがき、FM軽井沢など地方色豊かなラジオ局があります。

NiwaNaviImage
「radiko.jp」 在京民放ラジオ7局、在阪民放ラジオ6局をネットで配信しています。 規制で配信地域が「ラジオが聴ける地域」に限定されている不思議なサイトです。(大笑・・・)

NiwaNaviImage
「KIKERU」は ガジェットやツールバーにボタンをセットして気軽に聴けるようにしています。番組予約も簡単、好きな番組が始まれば鳴り出すサービスもあります。

NiwaNaviImage
「音泉」(おんせん)。スマートフォンにも対応しています。アニメやゲーム位のキャラクターを売り出すために Twitterと連動させ テーマ別に放送しています。趣味性の高い オタク系ネット放送局という特徴があるといえます。

NiwaNaviImage
「ねとらじ」は、インターネットラジオを聴いたり、放送したりできるサービスです。主催しているlivedoor で提供している専用のアプリケーションで誰でも放送でき 自分の番組を持てることです。
御社の番組を検討されてはいかがでしょうか?ホームページやブログの放送版といえるでしょう。


NiwaNaviImage
アップルのiTunesのライブラリにもラジオがあります。世界中のFM局 2700局を集めたポータルサイトになっています。Jazz、Classic、などジャンル別になっています。今日、iTunesで映画、TVの配信を決定したというニュースが飛び込んできました。

NiwaNaviImage
「BBC Radio] ネットで世界中に情報伝達しています。海外のマスコミはホームページを通じて世界に放送を伝える努力をしている一つの例です。時代が変わっても 規制を言い訳に使って 自分の役割を果たさない日本のマスコミと比べれば大人と子供です。BBCは8っ言語で放送しています。もちろん中国語はありますが日本語はありません。
外国語の勉強は海外放送をネットで聞くことで進みます。


ネットの通信速度が早くなり 大量の情報のやり取りができるようになりました。デジタルですから高級Hi-Fiシステムにも負けない音質です。手軽に安価に いい音が聴けるようになっています。
日本のTV、ラジオは完全に遅れています。情報鎖国の状態で世界の流れから外れたところにいます。民主党になって期待したのですが鎖国が強化されそうです。(’涙”,,,,)

さて本題ですが IT化のビジネスモデルも変わりそうです。放送番組を簡単に作れるようになっています。ブログ Twitter そして手作り放送、手作りTVをビジネスに活用する時代になったと云えます。皆様の会社でもお作りになりませんか?まだ初めている人も多く無い今こそチャンスではないでしょうか。

(この07ダイレクトの原稿は ホームページを簡単に作れるワープロ「にわ・なびM」で作られています)