20180111_1813_55_0350w150_h113
最近は、ネットからの外構・造園工事受注も多いようですが、事実、ネットから問い合わせは、冷やかしも多かったり、単純に他社に相見積をとるためのものだったりするものが多いようです。他社の図面の相見積を取ることは、モラル違反となっています。逆に無料で作成したプランだけ持っていかれてしまって、他社で施工されてしまわないようにするにはどういう対策が必要でしょうか?

1. 正式な契約成立までは平面図の入った図面は施主に渡さない
プランニングのご依頼があり、プランを作成する場合には、平面図・立面図・パース図を1枚の用紙にレイアウトした、図面でプレゼンするのが一般的ですが、何日が掛かって作成したプランニング図を、他社にあっさり持っていかれてしまうこともあります。平面図・立面図を見せずに、パース図のみでプレゼンしてみては如何でしょうか?全体アングルのパースに加えて、部分的なイメージや、鳥瞰から作成したパースでお見せすることは、普段から設計図を見慣れていない施主には、わかりやすく頭に入ります。平面図から設計するのは、プランナーと現場スタッフとのやりとりの中で必要なのであり、施主にイメージを伝える上では、必ずしも必要ありません。平面図を渡さないことで、図面を盗用した会社は、納まりがわからず、イメージで施工するしかないわけですから、違ったイメージに仕上がってしまう為です。


2. 図面に製品名を具体的に入れない
図面に、注釈として使用する製品名や商材名を入力することがあります。どういった材料を使っているのかなど、図面を見れば一目瞭然です。こちらもそのまま使われてしまうリスクがあります。製品名は、サイズや色のみで、抽象的に記載し、別紙にて使用する商材を、ご契約が成立した段階でお渡しすることで、同じ製品を使ったプランの盗用を防ぎます。


3. イメージパースは画像ではなく、VRでご提案
こちらは、07CADの機能のPRにもつながりますが、施主様にイメージを提案する際に、静止画ではなく、VR化したイメージをお渡しされてみてはいかがでしょうか?若い世代の施主様であれば、スマホはお使いになられていたり、年配の方でもパソコンは持っているという方には、是非メールアドレスもお聞きいただいて、CADでイメージ作成時に、そちらのメールにVRイメージをメールで送信することができます。また、紙で印刷してパース画をご提案する場合でも、パース図の片隅に、VR画像へのリンクを貼ったQRコードを貼っておくことで、そのQRコードを読み取って、お使いの端末からVRイメージへアクセスが可能です。特定のアプリを入れて使うのではなく、端末のインターネットブラウザで表示できるため、大変お手軽です。VRゴーグルを施主様にお貸しされれば、VRゴーグルでじっくりイメージを確認できます。ご商談が成立したら、VRゴーグルはプレゼントされてはいかがでしょうか?御社オリジナルのVRゴーグルの作成も承っております。


如何でしたでしょうか?信頼のおけるお施主様・元請け様であっても、図面をお渡しされる場合は、契約書をお作りになられるなど、徹底されることをお勧めいたします。